top of page

婚礼布団リメイク

​いいお布団を、いい形で残しませんか

​現代では婚礼や長寿のお祝い等でお布団を贈るという習慣は、ずいぶん少なくなりました。昔は羽毛や綿の布団が大変な高級品で、「布団で家が建つ」と言われたほどです。富豪や豪商の娘の嫁入り道具として、最高の素材を用いて作られ、大切にされていました。一般庶民には手が届かず、庶民は中古の布団を買い、中の綿を自分たちでメンテナンスして使用していました。その風景が季節の風物詩になるくらい、当然のことだったのです。

さすがに近代の婚礼布団は家一軒とまでは言いませんが、量販店の布団の価格や品質からしても、かなりの高価格・高品質なのは間違いなく、寝心地や暖かさは雲泥の差といっても差し支えありません。中には新品の自動車が買えるくらいするものもあります。

私は、そういった【良い布団】が、使われずに眠っている・古いからと捨てられていくのを、とてももったいない・忍びないと思っています。【良い布団】は【財産】です。先祖から引き継いだ財産を、そうと知らず、そのまま捨ててしまうのは、とても悲しいことです。「そうはいっても布団としては使わないし…」とお思いのあなた。お布団としては使わなくても、形を変えて引き継いでいくことはできます。【良い布団】にはそうして引き継いでいくだけの価値があると考えています。

私はそうした【財産】を発掘して、その価値や使い心地、込められた思いを知ってほしいと思っています。そしてそれを、子や孫の代までぜひとも引き継いでいってほしいと思います。

リメイク例

  1. シングル掛け2枚→シングル敷(丈2m)1枚に ¥8,000-

  2. シングル敷1枚→銘仙判座布団5枚(55x59cm) ¥9,900-

  3. シングル掛け1枚→ベビー敷1枚 ¥6,000-

  4. シングル敷1枚→長座布団3枚(キルト仕立て 60x120cm) ¥10,500-

上記は一例です。リメイク元の状態やリメイク先の内容により、料金は変わります。

詳細はお問い合わせください。

※価格は税抜きです。

名称未設定のデザイン.png
bottom of page